午後から、TV!ラジオジャングルのゲストでご出演いただく国際大会にも出場されているエアロビックインストラクターの今堀裕子さん率いる「ADVANCE4」の発表会が湖南市石部文化ホールで開催され取材に行ってまいりました。
あいにく同日は我々スタッフも複数の仕事の掛け持ちで、カメラクルーが足りないということで、私自らがカメラを回すこととなりました。ちなみに私実はビデオカメラ暦は中学生の時からですのでかなりのキャリア?です(笑) 子どもから、結構年配の方までが発表会に参加され、緊張感の中にも和やかな雰囲気の発表会でした。 ADVANCE4ホームページ PR 草津市内の通称Bスタジオにおきまして、4月3日よりスタートする新番組「TV!ラジオジャングル~アスリートを探せ~」の収録を行いました。
仕込みは前日から行いまして、収録は16:00より番宣のV撮りから始まり、3日放送分、10日放送分の2本撮りを行い無事23:00に収録を終えました。 スタジオ自体が放送用スタジオではなく完全手作りですので、何かとスムーズに行かない部分も多く苦労しますが、それでも当初日付が替わるのではと心配していた予想を大幅に裏切る順調な収録に、初回としてはまずまずであったのではないかと思います。 まだまだ番組として工夫していかなければならない課題は山積みですが、限られた時間と予算の中で非常によく出来たのではないかと自画自賛しております。 ちなみに、今回の収録分に私が登場?する部分はエンディングのスタッフロールに名前のみが出る予定です。 「ディレクター 田中松太郎/(株)あきない応援団」のテロップをお見逃しなく!! TV!ラジオジャングル~アスリートを探せ~ びわ湖放送 4月3日から毎週土曜日 24:50~25:20 放送
この連休は、開店休業のような結局仕事におわれるカタチになりました。
さて、昨日は日本列島に中国から大量の黄砂が飛来し、写真ではわかりにくいですが、私の車も黄砂で真っ白になってしまいました。もっともボディーカラーがシルバーですので比較的目立ちにくいのが救いですが、それでもウィンドウのスモーク部は白い砂汚れが目立ちます。 今日は比較的天候に恵まれ、また昨日ほど黄砂の影響も少ない関係で、あちらこちらのガソリンスタンドの洗車機には長蛇の列ができ、またコイン洗車場でも多くの車があふれかえっていました。 以前は休日に自分で洗車をしたりもしていましたが、最近はなかなかその時間もなくもっぱら洗車専門店に依頼をしております。が、こういう状況では洗車専門店も予約待ちで、なかなか洗車もしてもらえません。とりあえず自分で高圧洗浄機で砂汚れだけを洗い流しておきました。 花粉や黄砂、この時期いろいろなものが飛び交ういやな季節です。街中に空気清浄器をつけたいものです(笑)
昨日は大津市のピアザ淡海におきまして、近江渡来人倶楽部の10周年記念会が開催され出席させていただきました。
滋賀に在住の外国人の方々の支援をはじめ、我々日本人と外国人の方々との多文化共生を実現させるべく活動されています。 私自身はNPOござれGO-SHUの活動を通じて、第一回おうみ多文化交流フェスティバルに協力させていただいのがきっかけで、その後も様々な多文化共生のシンポジウムの開催や、草津市に設立された多文化共生支援センターなど、この10年で素晴らしい足跡を残してこられました。 今後日本では少子高齢化社会になっていくなかで、労働人口が減少し、その労働力を外国人の方々に頼らざるを得ない時代がくるハズです。 そのためにも、より早い時期に多文化共生できる社会が訪れることを願います。
サッカーJFLの開幕戦が滋賀県大津市の皇子山競技場グラウンドにて開催されました。MIOびわこ草津VSジェフリザーブズ戦は、開始6分でMIOびわこ草津が先制点を決めると前半に合計4点、後半に1点を入れ5-0でMIOびわこ草津が勝利を飾りました。ちなみに私は番組ロケという名のもと、ただひたすら観戦しておりました。
その後、夜には草津市農業者トレーニングセンターに於きまして、本日2本目の番組ロケを行いました。取材をさせていただいたのは、サイクルフィギュア世界選手権に出場され、国内V8を達成している堀井和美選手です。音楽にあわせて競技用の自転車でアクロバティックな演技を披露していただきました。 ちなみにこのところ、番組ロケが続いておりますが、4月より始まるびわ湖放送の新番組「TVラジオジャングル」の制作をしております。 滋賀のアスリートを紹介していく番組で、毎週土曜日の24:50~25:20の放送です。市民が創る市民のための番組ということで、深夜の電波を素人が占拠します!
午後からテレビCMの撮影を2本行いました。まず1本目は野洲市内のO社。霊柩車を扱う会社で、スチール撮影を3台分行い、その後打ち合わせを行いました。その後、草津市内の飲食店に移動し、2本目、VTRの撮影を行いました。お店の従業員の方に家族役で出演いただき、それぞれにセリフを話していただく設定で撮影を行いました。やはり素人さんですので何度も取り直しが必要でしたが、なんとか無事取り終えることができました。
半日で15秒CMの撮影2本をとり終えるのはかなりハードなスケジュールでしたが、納期とコストを考えるとこうするしかありません。 あとは急ぎで編集にはいります。同時にラジオCMの原稿も作成しなければなりませんので結構大変です。もっとも大変なのは私自身ではなく、私の指示で動いていただいている周りのスタッフの皆様ですが、とりあえず頑張ってください!
元ライブドア社長のホリエモンこと堀江貴文氏が、ライブドアの粉飾決算に関連する損害賠償訴訟の1審で勝訴した株主6名の申し立てを受けた東京地裁による財産の差し押さえを受けたニュースが報道された。TVなどを含む差し押さえ総額33万円。私も正直33万円?という疑問にtwitterで堀江氏本人と、これに関する質問のやり取りがリアルにされているところが非常に興味深くみさせていただいております。やっぱりtwitterはおもしろいですねぇ!
ちなみに、そんな堀江氏は私と同い年です。。。 財産差し押さえの記事
一昨日の5日(金)甲賀市かふか生涯学習館にきまして(社)水口青年会議所の3月度例会が開催されました。
今回は公益法人制度改革による公益社団法人取得に向け、既に公益社団法人の取得をされた(公社)吹田青年会議所の堀田副理事長を講師にお迎えしご講演をいただきました。 現行の社団法人は2013年までに、一般社団法人、公益社団法人、解散の3つの選択をしなければならない中で、我々は先の総会において公益社団法人取得に向けた宣言文を採択し、それに向けて取り組んでいく方向です。公益事業費率50%の確保が非常に難しいハードルになってまいりますが、LOM全体であらゆる改革をすすめながら取得にむけ取り組んでまいりたいと思います。
今宵は草津市内におきまして、4月より放送を開始しますテレビの新番組の制作会議を行いました。詳細につきましては追ってご報告させていただきますが、簡単に言いますと市民による市民のためのテレビ番組を企画から制作まで全て市民で行おうという半ば無謀とも思える企画で、実際に4月3日から番組をスタートさせます。
びわ湖放送の毎週土曜日深夜24:50~25:19の30分番組で、私自身はあまり表に出るつもりはないのですが、今日の会議の流れでは私も時々コメンテーターとして出演することになるかもしれません。 この企画に関しては、それぞれ異なるブレーンからお声がけをいただいて集まったものの、ふたを開けてみればかなり知った顔ぶれに、あらためて世間は狭いなぁと感じてしまいます。 かなりタイトなスケジュールですが、メイン司会、レポーターのオーディション、ロケ取材、CM制作、4月放送分の番組を2日間4本収録、編集など、やらなければならないことが山積みです。
今宵はNPO法人ござれGO-SHUの理事会を甲賀町商工会にて開催しました。
22年度の事業計画の見直しについて重点的に行いました。当初予算より甲賀市からの補助金収入が減額になる点、企業協賛収入が昨今の社会情勢から大幅に減額になる点を考慮し、事業内容を大幅に縮小すると同時に、収益事業の強化を行い、組織自体の運営体制の見直しをかけました。 毎年行っております、北海道のYOSAKOIソーラン祭りへの「ござれGO-SHU!滋賀連合チーム」での参加は、経費削減のため一旦は取り消し案がでましたが、条件付で継続する方向でまとまりました。 メイン事業の第12回ござれGO-SHU!の開催につきましては、基本的に8月7日(土)の開催を暫定的に決定し、その開催費は前年度予算の50%~60%の範囲内での開催を目標とし、原則会員および会員企業からの協賛金をはじめとする費用の持ち出しは一切しない方向で意見はまとまりました。年々増加する観客動員に対して必然的に開催コストが増加しているのが現状ですが、あらためて祭りの原点に立ち帰り、地元の夏祭りとして真の市民参加型のお祭りを目指しこれまでの手法を抜本的に見直しをかけていく予定です。 その他、春休み開催予定のイベントや各種イベントの事業計画が決定し、例年より遅ればせながらも、ようやく22年度ござれGO-SHU!が動きはじめました。 まちづくりNPOとして、常に時代にあったまちづくりのあり方を、より多くの市民の皆様とともに考えてまいりたいと思います。
日付がかわってしまいましたが、昨日は平成22年2月22日ということで、22時22分22秒というぞろ目の瞬間を時計を見ながら会社で過ごしてまいりました。
さて、仕事を終え自宅に戻ると何やらテーブルの上に切符が! もしかして、記念切符?と思いきや、残念!普通の切符です。一応22年2月22日の日付ですが、自動券売機で購入した普通の切符で、「記念切符」ではなく、「記念に買った切符」のようです。 既に家のものは全て床についておりますので、どういう経緯で購入したものかよくわかりませんが、感熱紙タイプのこの切符は時間の経過とともに色が変色し、やがて字が見えなくなってしまう気がします。 やはり記念切符のように昔ながらの印刷の、しかも分厚いしっかりとしたタイプのものがいいですね。
自動車の燃費向上関連の商材はかなり多くあるようですが、弊社のクライアントからの紹介で、それらの中でもかなり信頼性の高い製品があるとのことでしたので、実際にその製品のテストを行ってみました。
今回テストを行ったのはフェニック社の燃料改質器で、船舶用としては既に政府機関の公認製品でもあり、国の補助金対象の製品です。 テストにご協力いただきましたのは滋賀県湖南市の株式会社サンエー様で、10tトラックのオートマチック車をご提供いただきました。 製品の詳細はメーカーサイトをご参照いただくとして、簡単に説明しますと製品をエンジンと燃料タンクの間の燃料パイプに取付、製品がもつ特殊セラミック(遠赤外線放射・磁力放射励起作用等)の複合作用によって燃料成分の分子に水素化分解反応が起こり、溜出温度の低下、燃料の軽質化により燃費・加速性の向上・燃焼騒音の低下、特に、排気ガスCO,HC,黒煙(ディ-ゼル車)等の大幅な減少が得られるというものです。 今回ご協力いただいたのが、こちらのトラックです。 まずはじめに、正確に燃料の使用量を測定するためにデジタル流量計を取り付けます。 この状態で、まずは装着前の燃費測定を行います。 約1時間程度の走行経路を決めていただき、そのルートを走行していただきます。各通過ポイントの通過時間と燃料の流量を計測しながら装着前データを取ります。 続いて、燃料改質器の取り付けです。 こちらが装着した状態です。 この状態で、先ほど走行していただいたルートを同じ時間で走行していただきます。もちろん同じドライバーで、同じように運転していただきます。 約1時間の走行後、流量計の測定データをその場でプリントアウトし、装着前データと装着後データを比較します。 結果、約11%の燃費向上が確認できました。 ちなみに同日、もう1社別の運送会社でも同様のテストをご協力いただきましところ、同じく10tのマニュアル車で、約14%の燃費向上を実現しております。 自動車メーカーがエンジン開発で1%の燃費を向上させるために巨額の開発費を投じている中で、これの数値は正直驚きの結果です。 燃費が向上するということは、その分環境に対しても非常に大きな効果を発揮するものであり、また、この経済不況のなかで10%以上の燃料代が削減できるメリットは大きいと思います。こうした取り組みを是非政府をはじめ運送業界、バス、タクシー業界でも全面的に行っていただきたいものです。 フェニックのホームページ
今日は1日打合せに追われる日でした。もっとも最近1日の定義が良く分からなくなってきているのですが、今取り組んでいる仕事がニューヨークとの打合せが必要で、現地との時差の関係で昼と夜が逆になっております。よって、NYの打合せはほとんどが深夜から明け方にかけての電話やメールで行うため、私の睡眠時間がどんどん蝕まれていきます。日本にいながら時差ボケです。そんな調子ですので、食事も何時に食べたのが夕食か朝食かわからない状況で、かなり身体に悪そうですが、おかげさまで体調は絶好調です。
今宵は少し早めに床について4時間ほど休めそうなので、ゆっくり寝るとします。ちなみに明日は早朝より撮影が入っております。撮影中眠気が襲ってこないことを祈ります。
仕事で滋賀の西大津に行ったついで?に、せっかくなので社団法人大津青年会議所の河本理事長に電話をし、「理事長の会社のすぐ近くにいるのでこれから行きます」と言って突然お邪魔をさせて頂きました。ほとんどアポなし訪問ですが、一応事前に電話を入れたということで、アポを取ったことにはなるのでしょうか・・・。そもそも河本理事長に電話をするのは今回初めてでしたので、向こうも見知らぬ番号に少し戸惑われたかもしれません。いきなり電話して訪問するほど親しい中でもないかもしれませんが、そこはJCの友情にてお許しいただきたいと思います。
河本理事長とは今まであらためてお話をする機会が少なかったのですが、河本理事長のお父様とは約10年ぐらい前からお付き合いをさせていただいております。様々な面で何かとお世話になっておりまして、私が尊敬する方の中のひとりでもあります。お父様を以前より知っている関係で、ついつい私が勝手に理事長も以前からしっているかのような錯覚をしております。 さて、話の内容的にはJCの話をしながらも、やはり青年経済人として仕事の話もしっかりとさせていただきました。グループ会社が複数あり、いろいろ面白い取り組みをされておられます。できればこれを機会に仕事でも更にいい関係が築いていければと思います。 社団法人水口青年会議所の歴代理事長会「若鮎会」に、私も歴代理事長として入会させていただくことになり、午後より奥村41代理事長との引継ぎを行い、初代理事長、第36代理事長、第39代理事長とともに、本年喜寿を迎えられる第5代理事長、本年還暦を迎えられる第23代理事長、第24代理事長のところにお祝いを持って行かせていただきました。
「若鮎会」の慶弔規程により、還暦は2万円、喜寿は10万円、米寿は50万円、会員の死亡は10万円、配偶者の死亡は5万円、両親、子ども、同居の兄弟は2万円、病気、障害は2万円、水口JCの10年毎の周年には1万×年数(50周年なら50万円)、5年毎の周年には30万円が支払われるというようになっています。 年会費は15,000で、2年に1回ぐらい旅行が開催され、会費から40万円ほどが支出されています。 仮に米寿である88歳まで生きたと仮定して、それまでに両親が亡くなり、配偶者が亡くなり、自分が89歳で亡くなったと仮定すると、それまでに支払った会費合計が78万円で、受け取った慶弔費が還暦2万、喜寿10万、米寿50万、両親死亡2万×2の4万、配偶者死亡5万、そして本人の死亡で10万円、合計81万円で、支払った金額より多く受け取ることになります。その間約50年間にわたる旅行等の補助が会から支払われることを考えると、会員の皆様が長生きすれば確実に破綻するこの会に入会させていただき、本日引き継ぎで会員規程、銀行通帳等を確認させていただいたうえで、今まで誰も何の疑問も抱かず41年間続けてこられたことに少々驚きを隠せません。ましてや周年については50周年で50万円、60周年で60万円、10年で10万づつ増え、理論的には会員も10人づつ増えますが、亡くなる方も出てまいりますので、早い時期にこの規約を見直しをかけないとまずいことになります。 第42代理事長の私としては、この先50年ぐらいこの組織が繁栄し続けてくれればこれらの恩恵をうけることはできますが、おそらく難しいと思われます。結局、いい時代を生きた方々が一番メリットのある仕組みになっているのでしょうか? この長引く経済不況の中で経営をしなければならない我々は、特に不公平感を感じずにはいられません。。。 もっとも、これらを変えていくのも我々自身に課せられた課題です。 ちなみに現役会員である私はJCの年会費12万円も払いますので、しばらくは年間13万5千円の会費になります。40歳以降は特別会員会の会費も払いますので、27歳で入会した私は死ぬまでに一体いくらの会費を納めることになるのでしょう?
世間では冬季オリンピックの記録で盛り上がっておりますが、この冬、私も新記録を達成いたしました。それもかなり不名誉な・・・。
またまた体重が記録更新です! 1kg増量で71kgになりました。昨年の7月に体重が減って65kgでしたので、順調に成長?しております。もっとも身長が183cmですので体系的にはいずれにせよ標準体型で、おそらくあと5kg増えても多分標準の範囲内かと思われます。 が、油断大敵です。かれこれ5年は健康診断を受けてませんし、生活習慣は超不規則、毎晩アルコールがなければ寝られない、久しく運動はしていない、過剰なストレス、外食ばかりの食生活・・・、身体に悪いことばかりです。 アンチエイジングのサプリの効果で確実に若返りを実現している分、逆に年齢以上の無理がきいてしまうことになり、結果的に身体に悪い生活習慣になってしまっている現実は否めません。 反省しながらも、サプリを飲みながら芋焼酎の湯割りを片手にブログを書いている自分の意思の弱さに酔ってます。。。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 松太郎の部屋 ] All Rights Reserved. http://ma2.blog.shinobi.jp/ |
∴ プロフィール
HN:
田中松太郎
性別:
男性
趣味:
ドライブ
自己紹介:
滋賀のよさこい方式のお祭り「ござれGO-SHU!」のために情熱をそそぐ男。地域のまちづくりやひとづくりといったことには人一倍敏感で、これらが高じて社業においても地域活性化を目的とした情報誌を発刊するなど、今や本業までもが奉仕になりつつあることに実はかなりの危機感を感じてもいる。
∴ カレンダー
∴ 最新記事
∴ アーカイブ
∴ 最新コメント
∴ アクセス解析
∴ 最新トラックバック
∴ ブログ内検索