今朝から甲賀市観光課や甲賀市役所甲賀支所、ござれ事務局からの電話の対応に追われっぱなしでした。
7月31日から甲賀市教育委員会が小学高学年を対象に募った7日間のキャンプの体験学習にて、信楽小の児童二人が亡くなるという非常に悲しい事故が起こりました。実はこの方のお一人は私の知り合いのお子様ということで一昨日のお通夜には個人的に参列させていただきました。 教育委員会主催の事業において、このような事故は決してあってはならないものと思いますし、またこれらの対応の行政の不手際につきましてはマスコミ等で報じられておりますように、私も子どもを持つ親として、そして同じ甲賀市民として怒りを感じているところでございます。 このような事態を踏まえまして、第9回ござれGO-SHU!といたしましても、甲賀市の後援をいただいております事業でもございますし、ご遺族の皆様方、そして信楽の小学生の皆様や関係各位の皆様方の心情を考慮させていただきました上で、予定しておりました平和堂信楽店パルム専門店街会場での第9回ござれGO-SHU!の開催を自粛させていただく事となりました。また、予定しておりました演舞チームの演舞につきましてはアヤハプラザ水口会場におきまして、午後から開催させていただく予定でございます。 甲賀市サイドの見解の確認と、予定しておりました平和堂信楽店の店長様への断りの確認、また代替会場のアヤハプラザの担当の方との交渉、警備計画の見直し、ボランティアスタッフをはじめとする会場人員の見直し、緊急ござれ組織委員会の招集と会議の実施、警備会社の折衝、警察への確認、PAのキャンセル、発電機の追加発注などなど、今まで数ヶ月かけて行ってきた段取りを数時間で全て調整をはからなければならない事態に、朝から深夜までこの対応にかかりっきりで、正直今日は非常に疲れました。 半年以上の歳月をかけて開催準備にあたってまいりました事業を、最終的に行政サイドに足を引っ張られるカタチになったことは、我々主催者としましては悲しい限りです。 今回の事故発生に対する危機管理の甘さ、そしてその後の対応についての市の対応の甘さ、私自身が怒りを感じる部分は非常に大きいわけで、ご遺族の皆様方の怒りはそれ以上のものであることは間違いありません。なくなられたお子様、そしてご遺族の皆様方にご冥福をお祈り申し上げますと共に、今回急遽会場変更等が生じましたことによります関係各位に対しましてご迷惑をおかけいたしますことを、この場をお借りいたしましてお詫び申し上げます。 第9回ござれGO-SHU!開催まであとわずかとなりました。今宵は全体スタッフ説明会ということで、ボランティアスタッフ、学生スタッフを含めた全スタッフにおける会議を開催し、多くの皆様にお集まりいただきました。年々スタッフの数も増加し、近年ではスタッフTシャツを着ておられるのでスタッフとわかりますが、正直顔も名前もわからないスタッフが増えてきているのも事実です。組織が大きくなり、数百名体制になればやむを得ないのかも知れません。しかし、それだけに、敢えて我々の想いというものを全スタッフに浸透させた上で運営に望みたいところです。
また、今年度より学生ボランティアを広く募集したところ、兵庫、大阪や奈良県からも、この甲賀の田舎のお祭りのために遠路はるばる協力していただける学生たちに集まっていただき、大変嬉しく思っております。 まだまだ、準備において不十分な点もありますが、当日までに頑張って完璧な状態に仕上げたいと思います。 今宵は大津市坂本一区夏祭りに、ござれGO-SHU!イベントとしてこうかサスケくらぶさんのご協力のもと参加してまいりました。甲賀市では水口夏祭りも開催され、アヤハプラザさん2Fの花火特別観覧席でのござれGO-SHU!のイベントも開催され、こちらは舞2天使☆華ゆうぜんさんのご協力のもと開催させていただきました。私個人的には水口夏祭りの花火協賛もさせていただいております関係上、こちらのほうに参加したかったのですが、距離的な問題もあり大津市のほうに行っていただけるスタッフが少なかったため、私は大津市の坂本の夏祭りに行かせていただくことになりました。
閑静な住宅街の山手にある神社の境内がステージで、地域の子どもさんからお年寄りまでがたくさん集まってこられるアットホームな感じのお祭りで、少し会場としては狭いという問題もありましたが多いに盛り上がりました。主催者の自治会役員の皆様方にはいろいろと細やかな配慮をしていただきありがとうございました。また、ご協力いただきました踊り子の皆様、大変お疲れさまでした。
第9回ござれGO-SHU!開催まであと10日となり、いろいろと準備に追われております。夕方には現地でステージバックイントレの打合せと、今回初の試みとなるステージ用映像スクリーンのシミュレーションを行い、その後20:00より合同委員会を開催いたしました。
年々削減される市からの開催補助金は遂に総予算の十数パーセントにまで減少され、一方で増え続ける支出に運営サイドとしては相当頭を抱えております。年々予算を削りながら開催してきただけに、いよいよ削るところがなくなり、いままでクオリティーを保つためにメスを入れてこなかったステージ廻りにも遂にメスを入れることになり、業者への発注をしていた部分を極力自分たちで作り上げていこうと、例年以上に我々の手間と労力を強いられるハメになってしまいました。 今週金曜にはござれ組織委員会、そして来週月曜にはボランティアスタッフを含めた全スタッフ対象の全体説明会も控えておりますが、まだまだ調整に追われている段階です。毎年の事ながら、今年も多くの問題などを抱えながら進めておりますが、今年のござれは例年以上の素晴らしい大会になりそうな予感です・・・。 出てまいりました。おうみ発610のQPハートプラザのコーナーに!!
生中継風にやってましたが、諸事情により今日の放送分は実は収録です。(普段は生中継だそうですが)とはいうものの、ほとんど生同然の状態で、打合せのあとリハーサルをやって、子どもたちの踊りのチェックしてそのままテスト本番(←要するに、良ければそのままOKってやつ)でカメラ回って、そのままOKになりました。 私的にはもう一回チャンスが欲しかったのですが、なんかイマイチな出来です。でも時間がなかったんでしょうきっと。18:10からの番組で、収録終えたのはほとんど18:00前でしたので・・・。5名ぐらいでお越し下さいっていうNHKさんからの依頼に15名で出演したのですから無理もありません。NHKのロビーの備品をいろいろ移動させて何とかスペースを確保し、無理やり全員出演させていただきました。子どもたちにとっては良い思いでになったのではないでしょうか?しかし大したもんです子どもたちも。ずいぶんとカメラ慣れ?してきたのでしょうか。昨年は毎日放送の「ちちんぷいぷい」に生出演で踊ってくれましたし、びわ湖放送でも生出演で踊ってくれてます。回を重ねるごとに堂々と踊れるようになってきている気がします。こうかサスケくらぶの皆さん大変お疲れ様でした。 写真は実際の放送をNHKのロビーで観ているところです。 明日4日NHK大津放送局で18:10から放送される「おうみ発610」のQPハートプラザのコーナーに、第9回ござれGO-SHU!のイベント告知で私ほか子どもたち数名で出演します。是非NHK大津ローカルがご覧いただける方は観てください。
ちなみに昨年はNHKでは「おうみ人街道」というコーナーに10分ほど出演させていただきまして、1年ぶり3回目の出演です。びわ湖放送の生放送は昨年3回出させていただきましたが、毎回台本なし、リハなしのぶっつけ本番ですが、NHKの場合さすがそのあたりはしっかりとしていまして事前に電話やメールでのやりとり、当日の台本チェック、リハなどしっかりと確認がはいります。 恐らく1~2分の出演と思われますが、本番の1時間半前には会場入りしますので、約2時間ほどの拘束です。一緒に出演する子どもたちが、学校が終わってから電車であとから会場入りするので時間に間に合うかどうか微妙なんですが、間に合ったかどうかは放送を見てご確認?下さい。
昨日は甲賀市かふか生涯学習館におきまして第9回ござれGO-SHU!参加チーム説明会を開催させていただきました。本年エントリーは29チームで、地元甲賀市内のチームをはじめ滋賀県内、愛知、奈良、京都、大阪など県外からも多数エントリーいただき、説明会も代表者の方に各地よりお集まりいただきました。交通の不便なところですので開催当日もそうですが、こうした説明会にお越しいただくのも遠方の方には大変ご苦労を頂いていることと思います。ちなみに愛知から電車でお越しいただいた方は3時間以上かけて1時間半の説明会のためにわざわざお越しいただきました。本当に皆様ありがとうございました。 一通りの説明のあと、参加チームの方々からの質疑応答があり、各チーム紹介ののち説明会は無事終了させていただきましたが、既に各チームの第9回ござれGO-SHU!への意気込みが充分に伝わってくる、そんな説明会でもありました。 参加各チームの皆様は大会にむけて是非頑張ってください!! 今宵は第9回ござれGO-SHU!組織委員会の第1回の会議が開催されました。運営の実行部隊は第9回ござれGO-SHU!実行委員会なのですが、最高決定機関は組織委員会であり、その組織の内訳は甲賀市内の各種協力団体のトップの方々、議員の方々、行政の方等を交えた組織体であります。本年度の会長は甲賀市観光協会長の渡辺氏に就任していただいております。NPO法人ござれGO-SHU理事長の私は、第9回ござれGO-SHU!実行委員会の委員長であり、第9回ござれGO-SHU!組織委員会の理事という位置づけになります。よって、実行委員会で決定されてきた内容を組織委員会において上程するのは私の役割であり、お偉いサマ方にご理解いただけるよう説明するのは毎回かなりの労力を要します。今宵も第9回ござれGO-SHU!の開催概要について細かくご説明させていただきました。いろいろ質問、ご意見等も賜りましたが、ひとまず無事終了というところで一安心です。
その後、ござれGO-SHU!の設営委員会が別室で開催されていましたので、そちらに顔をだし内容を確認させていただきました。主に当日の会場設営についての打合せを中心にしていただいておりました。会場間のバスの運行と、その発着場所及び駐車場の場所の確保の問題等が浮上しており、Y委員長をはじめ委員の皆様にはいろいろと頭を悩めていただいているところです。 年々拡大していく開催規模と、年々減少していく行政からの補助金との狭間で実は我々実行委員会スタッフの陰での様々な苦労が大会開催の裏側で支えとなっているのも事実です。 開催に向けての調整事項や課題、問題等まだまだ山積みですが実行委員会スタッフが一丸となって第9回ござれGO-SHU!の成功に向け現在取り組んでおります。ボランティアスタッフも現在募集中ですのでご協力いただける方おられましたら是非ご一報下さい!!
参加チームの募集も締め切り、理事会におきましてもいよいよ第9回ござれGO-SHU!開催にむけて準備があわただしくなってまいりました!!
近年の傾向は子どもを中心としたチームが増加傾向にあるのですが、今年は何と約半分のチームが小中学生を中心としたチームがエントリーされています。当NPO法人の活動内容に青少年育成も掲げておりますので、そういった意味からしますと非常にイイ傾向にあります。 参加チーム増加に伴う運営面での問題点と、補助金削減による金銭面での問題点、観客来場者数増加に伴う警備の問題点、運営サイドとしましては課題は山積みです。 が、問題点もよそに気分は半分北海道へ!!6月9日、10日はござれGO-SHU!滋賀連合チームで北海道YOSAKOIソーラン祭りに参加します!本日私の荷物は北海道へとひと足先に旅立ちました。えっ!もう荷物送ったの?って思われるかも知れませんが、実は私数時間後には仕事で韓国はソウルへと旅立ちますもんで・・・。ソウルからそのまま関空経由で北海道へ移動となりますので先に北海道への荷物を送っておきました。今週も後半戦かなりハードな感じです。。。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 松太郎の部屋 ] All Rights Reserved. http://ma2.blog.shinobi.jp/ |
∴ プロフィール
HN:
田中松太郎
性別:
男性
趣味:
ドライブ
自己紹介:
滋賀のよさこい方式のお祭り「ござれGO-SHU!」のために情熱をそそぐ男。地域のまちづくりやひとづくりといったことには人一倍敏感で、これらが高じて社業においても地域活性化を目的とした情報誌を発刊するなど、今や本業までもが奉仕になりつつあることに実はかなりの危機感を感じてもいる。
∴ カレンダー
∴ 最新記事
∴ アーカイブ
∴ 最新コメント
∴ アクセス解析
∴ 最新トラックバック
∴ ブログ内検索