広告宣伝業に携わる私が言うのも何なのですが、「口コミ」に勝る宣伝はありません。実は日ごろからクライアントにもそうしたことを言い続けているのですが、決して簡単なことではことではありません。最近ではこうした口コミ情報をインターネットで情報収集するサイトも増え、このたび化粧品のクチコミサイト「@cosme(アットコスメ)」がインターネットで収集したクチコミ情報450万件をもとに実際の店舗「@cosme store」を東京新宿に3月にオープンさせるという発表がありました。クチコミサイトによって地方から無名の商品がヒット商品としてブレイクした例もあり、これらインターネットから出た情報が実際の店舗とどのように絡んでいくのかが今後の注目すべき点です。地域での口コミ情報とインターネットを絡めて、地域の活性化に繋がるような仕組みを確立できないものか現在思案中です。 PR パーソナルコミュニケーターmylo(マイロ)というものがSONYから発売されています。ブラックは昨年12月より発売され、ホワイトが2月より発売でそれぞれ発送は2月以降ということで巷では来週から順次出回るようです。無線LANを使用したコミュニケーションツールということで、開発当初からskypeを活用することが前提のようで、かなりおもしろい商品です。そもそもアメリカでは昨年の8月より発売されているらしく日本では随分と遅れをとっています。もともとアメリカではPDAが普及しているためこのような端末の需要が多く見込めるのでしょうか?確かに日本では正直あまり売れる気はしません。もちろん私も買いませんけど・・・。既にWILLCOMのW-ZERO3をもってますので現状ではこちらの方が使い勝手がよさそうですので。使い勝手といっても操作性に関してではなく、我々都市部から離れた郊外を中心に活動するものにとってはまだまだ公共の無線LAN環境が整っていないため、PHSと無線LANの両方が使えるW-ZERO3のほうが実用的ということです。skypeに関してはやはり電話としての使い勝手が問われますので、携帯電話のskype対応型のほうが結果的には普及してくるのではないでしょうか?ただ、注目すべき点は通信コストが圧倒的に安いということです。だいたい現状の携帯電話を中心とした通信コストが日本の場合は特に高いのが問題ですが、myloは無線LANでの通信ということで電話もP2P型のIPフォンですので通信コストの安さは今後の日本の通信全体にじわじわと影響を与えて行ってくれることを期待します。
本日は新規の店舗支援等に関する案件が2件ありまして、1件目のクライアントは今春オープンの店舗の開業支援依頼、そしてもう1件のクライアントはFC店舗展開にむけてのFC本部設立運営に関する支援依頼の案件でどちらもはじめてのクライアントからの依頼がありました。後者については夕方より先方の店舗にて打合せをさせていただいたわけですが、どういうわけかかなり話が盛り上がってしまいまして気がつけば打合せ開始から何と6時間経過!!ちなみにこの打合せには今回このクライアントを紹介していただいたY電気さんも同席していただいておりまして、話がいろいろと膨らんだのちに、今後、それぞれの経営を通じた地域の活性化をしていくための勉強会を発足していこうというような話になりまして、再来週あたりに私が会場をセッティングし、それぞれ次回までに今日の話し合いの中で出てきた宿題をしてくるという、本来の打合せ内容から大きく脱線した、しかも全く予期せぬ会が突然発足してしまいました。会の名前も未定で次回には考えますが、それぞれのビジョンやビジネスプランをさらに具現化するために、様々な角度で捕らえて意見交換をしながら、また多くの方を巻き込んでお互いのビジネスをよりよい形に変えていくために切磋琢磨できる会をつくっていこうということで、実際にこれが進んでいくのか、次回で企画倒れになるのか分かりませんが、ついつい私もこういう話には熱く語ってしまいますので、自分で蒔いた種を処理できるのかが自分でも心配です。 今宵は水口青年会議所の第1回通常総会が開催されました。創立40周年ということもあり、例年になく大勢の特別会員の皆様方のご出席をたまわり、また多数のご来賓の皆様方にもご出席をたまわり、無事総会を終えさせていただきました。ご出席いただきました皆様方には公私ご多用中にもかかわりませず、誠にありがとうございました。また今回ご設営いただきました、T委員長をはじめといたします総務委員会の皆様方、大変お疲れ様でございました。いろいろトラブルにも見舞われましたが、これもひとつの経験として非常にプラスになったのではないかと考えております。これを糧としながら、すばらしい40周年関連事業につなげていけるようメンバー一丸となり頑張ってまいりたいと思います。
某大手企業様の全社大会が本年6月に滋賀県で開催されるとの事で、そのなかで社員の方々におけるござれGO-SHU!の演舞が可能かどうかといった相談をいただき、本日の夕方、打合せに事務局までお越しいただきました。我々としましては、より多くの方にござれGO-SHU!をご理解いただく意味においても積極的にご協力させていただきたいという想いがございますので、1時間半ほど話し合いをさせていただいた結果、前向きにご検討いただける方向で話がまとまりました。そのあと、今度はPTAの全国大会が本年8月に滋賀県で開催されるということで、そのオープニングイベントでござれGO-SHU!に協力して欲しいとの依頼がありまして、その運営を担当される役員の方々との打合せをさせていただきました。オープニングの演舞もさることながら、大会事業自体の運営業務についても我々ござれGO-SHUで様々なイベント運営を行っているノウハウを活かして協力させていただくかどうかという、かなり突っ込んだ部分での話し合いとなりました。予算的にかなり厳しいような現状でもあるようですが、もともと我々自身がかなりコストパフォーマンスに優れた運営を常に行っておりますので、そのあたりは得意とするところでもあります。PTAの役員の皆様も大会式典等、ホールでのイベント運営に関しては素人の方ばかりですので、何かと企画・運営に関しては大変かと思います。こういった部分でのお手伝いも、我々NPOの活動の一環として積極的に取り組んで参りたいと考えております。約2時間の打合せで、様々な問題点の指摘等もさせていただきました。今後の打合せで、より素晴らしい運営ができるよう、また当日すばらしい運営が出来るよう頑張りたいと思います。 今宵はござれGO-SHU!の2委員会+学生実行委員会の会議がありました。一応オブザーバーですので特にどこの委員会の会議に参加するというわけでもなかったのですが、やはり一番話が盛り上がっているのはチーム育成委員会と学生実行委員会の合同委員会で、ほとんどトントン拍子に6月の北海道YOSAKOIソーラン祭りへの参加案が決定しました。詳細については若干検討の余地があるものの、来月の理事会にて可決承認されれば、昨年に引き続きYOSAKOIソーラン参加ツアーを開催し、広く県内から参加者を募集することになりそうです。決定次第ござれGO-SHU!オフィシャルページにて報告します。ちなみに広報委員会のほうでもホームページリニューアルの件について話し合いをしていただいていましたので、近日リニューアルの予定です。また学生実行委員会ページも開設するとのことで着々と?第9回ござれGO-SHU!開催に向けた準備が進んでおります。また、YOSAKOIソーラン参加ツアーPRを兼ねた、ござれGO-SHU!春乱舞(仮称)も開催?するかもしれません。まだ決定事項ではございませんのであまりいろいろ書くと怒られますので今日はこのへんで・・・。
今日は午後から私が幹事を務めさせていただいております、こうか市民活動ネットワーク主催の「市民活動テーマ別交流会」を甲賀市のサントピア水口で開催しました。「食」「子ども」「歴史文化をいかしたまちづくり」の3つの分科会にわかれ、それぞれの活動をされている方同士で現状の問題点や今後の展望について約3時間ほど話し合いを行いました。私自身はござれGO-SHU!の代表ということで、歴史文化をいかしたまちづくり分科会のほうに参加をさせていただきました。こちらの分科会には甲賀市内商工会青年部部長、(社)水口青年会議所理事長、同まちづくり委員会委員長、委員、しがらき狸学会、大水口宿禰っと、甲賀諸子百家、県読連鈴鹿読書グループ、龍谷大学ほか、市内の有志の方が参加され熱のこもった意見交換が行われました。以前はそれぞれの活動のテーマに関係なく、大きなくくりでの意見交換を目的とした交流会は数多く開催されてきましたが、今回はテーマを絞り込んでの交流会ということで比較的活動の目的が共通した団体同士の話し合いということで、内容としては充実したものになったと思います。今後もこうした形で回を重ねていくことで、それぞれの団体同士のネットワークがより強固なものになっていくのではないかと感じました。
今宵は商工会青年部の理事会が開催されました。青年部事業も年間行事をほとんど消化し、後は事業反省会を兼ねた研修旅行と、総会を残すのみとなりました。総務委員会の私としては総会が担当事業ですので最後まで大仕事が残されております。まぁ、例年通りのことですのでそつなくこなすだけですが・・・。
さて、話は変わりますが、宮崎県の東国原(ひがしこくばる)英夫(そのまんま東)新知事が本日(昨日)初登庁されました。知名度と無党派層からの圧倒的な支持で、自民、民主をおさえての当選となったわけですが、半年後の参院選を控え、与野党においてはあらためて政策のあり方を考えるべきではないかと思います。特に今回の結果は、反自民である無党派層が野党である民主へ動かず、無所属の東氏へ動いたという点が注目すべきところで、具体的な数値目標を掲げた東氏への宮崎県民の期待は、裏返せば与野党の各政党にはもはや期待できないということの表れであると考えます。もっとも具体的な数値目標を掲げた点については今後知事自身が自分の首を締め付けることになりそうな予感はしないでもないですが、今後は自身が掲げたマニフェストと、自民が圧倒的議席をもつ県議会との戦いが注目すべきところです。今回の宮崎県民の判断が果たして正解であったかどうかは、今後の宮崎県政の動きを見守る中で答えが出てくるでしょう。これは我々滋賀県において新幹線の新駅建設反対で支持を得た嘉田知事にも通じる部分があります。いずれも県民が目先の公約に安易に反応している感じは否めないですが、選挙そのものにおいては今最も有効な手法です。それだけ県民が選挙に関心をしめしても、結局政治に関心が低い表れなのかもしれません。政治家はもっと県民に関心をもつべきですし、県民はもっと政治に関心をもたなければならない、そんな気がします。
先週の土曜日は朝から保育園の親子ふれあい事業があり、役員の私は大して役員らしいこともすることなく、自分の子どもと共に楽しく?参加してまいりました。その後、青年会議所恒例の京都会議のロムナイトに出席し明け方の帰宅となりました。少しの仮眠で日曜日は早朝より消防団の文化財火災防御訓練に出動してまいりました。こちらも班長というプレッシャーが、いつもの訓練より重くのしかかってきます。先週は徹夜や深夜帰宅に早起きが続いてすっかり朝晩の感覚がおかしくなってしまいました。計算上は睡眠不足と思われるのですが、なぜかあまり眠くないのです。
今宵はNPO法人ござれGO-SHUの平成19年度第1回の全体委員会を開催いたしました。組織も新たにいよいよスタートしたという感じです。期待と不安と重荷?を恐らく全員が感じながらの、相変わらず重苦しいスタートとなってしまいました。期待のもてないこの地域を、我々の手によって我々自身で切り拓いていこうというのですから確かに無理もありません。理事長として全員を明るい未来に導いているのか、悪夢の世界へ導いているのか自問自答を繰り返すこともしばしばです。しかしながら今年は亥年でもありますので前進あるのみ、突っ走ります。美しい甲賀のために・・・。
あぁ、仕事がちっとも片付きません。どんどん溜まる一方で・・・。社員急募です。マジで。 今日は商工会の新年賀会があり、新春講演会で「コミュニケーション・魔法の法則」~組織が活性化する人間関係づくり~と題して、コミュニケーションアドバイザーの河内理恵(こうちりえ)先生をお迎えしてご講演いただきました。元NHKのニュースキャスターで現在はコミュニケーションアドバイザーとして、また産業カウンセラーの資格もお持ちで企業研修等を中心にご活躍されています。今回の講演の中で、初対面の第一印象を決定付ける「見た目」のイメージをアップさせる「笑顔」をつくるためのエクササイズの道具として「割り箸」を河内先生からプレゼントしていただきました。よく私は無表情で怖いと言われますので、早速今日からこの割り箸を使って笑顔が素敵?な人間に変身したいと思います。講演のあとは賀詞交歓会が開催され、市長、県議会議員、金融関係の支店長ほか多くの来賓の方を交えての宴席がありました。残念ながらその後の予定がございましたので、大好きなアルコールも我慢しつつの交流となりなかなか多くの方と杯を交わさせていただくことが出来ませんでしたが、それでもウーロン茶片手に有意義な時間を過ごさせていただきました。終了と同時に今宵は青年会議所の運営会議がございましたのでそちらに出席し、40周年の関係の3議案を上程してまいりました。他の議案以外にも若干議論が必要な問題等がございまして、その件で2時間以上時間を費やした関係で、深夜というより明け方の終了となりました。新年早々ヘビーな会議ですが、恐らく序章に過ぎません。2007年もヘビーな1年になりそうです。
甲賀市消防団の出初式が甲賀市のあいこうか市民ホールで開催されました。今年は私は精励賞の表彰があったのですが、今回はそれよりも先般、田堵野班で受賞した「第9回全国消防広報コンクール」での広報誌部門、消防庁長官賞入選の表彰で壇上に登壇させていただくという大仕事がありました。
本日は(日付が替わりましたので厳密には昨日ですが)お役所の仕事始めということで、水口青年会議所の執行部一同で恒例の年始の挨拶回りに行ってまいりました。まずは湖南市から湖南市長、湖南市教育長、湖南ロータリークラブ、そして甲賀市の甲賀市長、甲賀市教育長、水口ロータリークラブ、水口ライオンズクラブ、甲賀ライオンズクラブ、地域振興局へ行ってまいりました。ついでといっては何なんですが、個人的には水口町商工会、甲賀町商工会にもご挨拶にいってまいりました。また、水口青年会議所の特別会員会会長と初代理事長にもご挨拶に伺いました。特に初代理事長はいつもご挨拶に伺いますと2~3時間ほど様々なお話をさせていただき、今回も40周年ということで実行委員長の私にとってはいろいろとプレッシャーのかかるお話をさせていただきました。いよいよ2007年がスタートしたなぁって感じがしました。
今年は寝正月でしたので久々に早朝より1日行動したら、かなり疲れました。仕事始めまでに要リハビリって感じです。
今年の6月に免許制度の改正が行われ、普通自動車免許と大型自動車免許に加え新たに中型自動車免許が新設されます。最大積載量3トン以上、6.5トン未満、乗車定員11名以上29名以下が中型になり、20歳以上で免許期間が2年以上ないと取得できなくなります。現行の普通免許所持者には現行の内容が継続適用されますので直接関係はないのですが、昨年免許の更新に免許センターに行った際に教官が、「もし現在大型免許取得を検討されておられる方がおられましたら是非19年の6月までに取得されることをお勧めします」とおっしゃっておられました。現在大型免許取得の際の技能試験で使用している車両は中型車両ですが、6月以降これが、中型免許は中型車両に、大型免許は大型車両になり車体が大きくなる分技能試験が難しくなるということです。私自身別に大型免許は必要ないのですが、そういう話を聴くと今のうちにとっておかねば・・・と単純に思ってしまいますので、実は昨年から大型免許の取得を目論んでいます。 再生する(3.94MB) いよいよ2007年がスタートしました。皆様にとりまして素晴らしい1年になりますことをお祈り申し上げますとともに、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
大晦日から元旦にかけて、今年は近所にあります油日神社にて年越しをさせていただきました。消防団で出動しておりまして、初詣客の警備ということで駐車場近辺の交通整理にあたっておりました。風も少なく夜空も晴れ渡っており、多くの参拝客が来られ交通整理もかなり大変でした。温度計がなかったので外気温が何度であったのかは分かりませんが、とにかく気温は低くかぶっていたヘルメットが凍っていましたので0度以下だったのは間違いありません。とにかく寒い中での警備で大変でした。
暖冬ということで、比較的暖かい毎日が続いていましたが、ついに私の近所でも初雪が降りました。1日中チラチラと降っていましたが、積もるというよりはあたりをうっすらと白くする程度で少し残念です。そもそもスキーやスノボなどのウィンタースポーツが好きな私にとっては、それがゲレンデでなくともとにかく嬉しい気分になるのは自分でも少し大人気ないと思いつつも、やっぱりなんかワクワクします。密かに、どうせ降るならもっと降ってくれてもいいのになぁって思っているのは私だけでしょうか? 車のタイヤも早くにスタッドレスに交換して今や遅しと待ち構えていただけに、もっと大雪になったほうがかえって道がすいていてありがたいんですけど!ただ、急に寒くなったので体がそれについていけてない気がします。今宵は消防団の年末夜警の初日ということで、屋外に集結しましたがマジで風邪ひきそうです。今宵はあったかくして寝るとします。
今日は仕事納めで、本来ですと午後から会社の掃除をして新年を迎える準備をするべきところですが、抱えきれない仕事の山は片付く気配もなく、明日からお休みですがコソコソと仕事に励みます。
今宵はござれGO-SHU!に参加いただいている某チームの曲の制作依頼を受けておりまして、とりあえずデモが完成したのでその打合せに行ってまいりました。なかなか形のないものの打合せというのは難しく、音楽をやっている人間同士の会話ならまだしも、そうでない者がイメージを伝えるのはかなり大変です。一昨日も仕事で某クライアントのCIの依頼を受けており、その打合せに行ってきたのですが、こちらも同様にデザインのイメージを打合せするのはかなり大変で、これは私の正月中の宿題になってしましました。話がそれましたが、イメージが伝わったのかどうか微妙な感触を残しつつ、一時間ほどで打合せが終わり、怒涛の忘年会6連チャンからも開放された私は久々に早く帰宅しました。 普段あまりTVを観ないのですが(単に家にいないだけですが)、何気に情報番組をみていると聞き覚えのあるダミ声のおっさん?の声にふと画面に食いつきました。久々に見る関西京都今村組の今村克彦氏ではないですか!!関西よさこい連合の設立あたりから今村先生とござれGO-SHUとはいろいろ交流がありまして、また商工会青年部でも講師としてご講演をしていただいたりでなにかとお付き合いもあったのですが、ここ1年ほどはご無沙汰をしております。番組を観てますと、いじめなどの問題を抱えた子どもたちについて「一人じゃない」というキーワードでいじめ問題について考えるという内容で、関西京都今村組も、問題を抱えた子どもたちで構成されるよさこいチームだけに、踊りを通じて仲間たちと一緒に自分の弱さを克服していくところを、いまのいじめにあっている子どもたちへのメッセージとして伝えておられました。エンディングで平原綾香が生で歌うジュピターにあわせて今村組が踊る姿にきっと今いじめを苦にしている子どもたちも何かを感じとったに違いありません。ござれGO-SHU!も子どもたちにとって、様々な意味のある、もっともっと深いイベントにしていきたいとあらためてそう感じました。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 松太郎の部屋 ] All Rights Reserved. http://ma2.blog.shinobi.jp/ |