今宵は水口青年会議所の2009年度第1回理事会が開催されました。定例の理事会ではなく臨時理事会が第1回目となり、理事の皆様にはスケジュールの都合をつけていただきまげてご出席いただきました。ありがとうございました。残念ながら、臨時で開催させていただいたにもかかわらず、近畿地区大会関連の議案が一部取り下げとなり、第2回理事会も臨時で開催しなければならない状況になりました。
理事会終了後、定例の運営会議を開催させていただき深夜の3時ごろまで議論をかわしました。あいにく運営会議でも内容不備の議案があり次回臨時運営会議決定です。17日の朝から臨時理事会、19日の夜に臨時運営会議となります。 ちなみにこの時間車で帰ってまいりましたが路面はキラキラ輝くアイスバーンです。スタッドレスタイヤでもブレーキを踏んだとたんABS作動でなかなか止まりません。明朝は(というか間もなく朝ですが・・・)スリップ事故多発間違いありません。お車を運転される皆様はくれぐれも安全運転でお願いします。 PR
水口町商工会主催の平成21年経済懇話会年賀交歓会が甲賀市社会福祉ホールにて開催され、水口JCの理事長として来賓でお招きいただきましたので出席をさせていただきました。
行政からは甲賀市長をはじめ、産業経済部次長、商工観光課長、議会からは滋賀県議が2名、甲賀市議が12名、官公庁・関係団体より私以外に11名の来賓が出席し、経済懇話会及び企業関係ほかより40名、商工会役員ならびに事務局より約35名が出席のもと盛大に開催されました。 新春特別講演として元滋賀銀行頭取(現取締役会長)の高田紘一氏より「自立」というテーマでご講演いただきました。ピンチこそチャンスということで、本業の見極めと深堀り、マーケットインとすり合わせをしっかりと行うということがひとつ、また、ニュービジネスへの挑戦ということで、ロハスやエコといったビジネスへの取り組みがひとつ、そしてグローバールな視点をもち今後のアジアの動向、中国をはじめアジア経済の可能性についての着眼がひとつで、それぞれの企業が「自立」の気概を発揮するときであるというお話でした。 講演終了後、懇親会が行われ多くの方々と名刺交換をさせていただきました。面識のない方も多くおられ積極的にご挨拶に回らせていただきましたが、結構こちらが存じ上げない方でも向こうは知っておられることが多く、何名かの方からは逆に向こうからお声がけをいただき「甲賀の松太郎さんですねぇ」といった感じでこちらが逆に恐縮するような場面が多々ありました。先般のJCの広報誌による影響もさることながら、どうやらござれGO-SHU!の理事長ということで特に水口商工会の役員の皆様方の多くにご認識いただいているようでした。私も水口商工会の会員でありながら、実際の活動はNPO法人ござれGO-SHUで加入しております甲賀町商工会が主であります関係で、なかなか水口町商工会の役員の方々とお話させていただく機会が少なかったため非常によい機会になりました。だた、お話をさせていただいていたある役員の方から水口町商工会の支部の総代をお願いしたいとの依頼がありまして、複数の役職を兼任させていただいております関係上丁重にお断りをさせていただきましたものの、名前だけでも貸して欲しいとのことで、とりあえずOKさせていただきました。確実にまたひとつ用事を増やしてしまった気がします。 社団法人水口青年会議所1月度例会を甲賀市の甲南B&G海洋センター体育館にて開催させていただきました。
2009年度最初の例会ということで、近畿地区会員大会開催に向けての決起集会もかねて西川委員長率いる交流委員会に設営していただきました。西川委員長流交流術?ということで、通常の例会とは異なるスポーツ例会で、甲南町で生まれたニュースポーツ「きばれー」というバレーのルールを変形したキンバレーというニュースポーツをさらに変形させた球技を行いました。久々に身体を動かしましたので全身筋肉痛ですが、単にスポーツをしただけでなく、当初の目的であった近畿地区会員大会に向けた決起と、これから1年間ともにする各委員会を中心としたメンバーの交流がしっかりと図れた理想的な例会となりました。西川委員長をはじめ交流委員会のメンバーの皆様大変お疲れさまでした。 また、本日は100%出席の例会までは行きませんでしたが、2名の欠席者を除いてすべてのメンバーにご出席いただき大変ありがとうございました。2009年度の船出としては最高の状態でスタートさせていただき、理事長としましてあらためてメンバーの皆様方に感謝申し上げます。 例年より行事の多い大変な1年ではありますが、普段経験できない貴重な1年でもあります。どうかメンバー一丸となり1年間よろしくお願いします。
今宵は甲賀町商工会青年部の来年度に向けた人事の打ち合わせが山水にて開催されました。来年度の部長、副部長、理事ならびに各委員長の人事についての話し合いと新年会を兼ねた宴席で、個人的には昨日に引き続いての山水での宴会となりました。
JCもそうですが、商工会や消防団、PTAや自治会の役職など、常に同じ人が兼任して役職をしなければならないケースが多く、会の名前は違うものの、いつも集まるメンバーは同じ顔ぶれになってしまいますので、様々な団体での役職の状況も考慮しながら人事しなければならないので結構大変です。 私自身も既にいろいろな役職を兼任させていただいております関係上、これ以上役職を受けさせていただきますと、スケジュール的に、結果ご迷惑をお掛けすることになるのは間違いありません。来年度に関しましてはどうしても主体的に携わらせていただくことが物理的に不可能になりますので、側面からの支援をさせていただくということで内諾をいただきました。 正式な役職の発表につきましては今後の青年部理事会を経て総会の場で可決されての決定となります。 厳しい社会情勢ではありますが、地域に密着した活動を行う商工会青年部の役割は重要です。来年度の組織も地域の活性化にむけて大きく寄与できるよう、メンバー全員で頑張っていけるような組織作りを支援してまいりたいと思います。
正月休みも明けて本日より仕事初めでした。が、特に仕事らしい仕事をすることもなく、出社後15分で挨拶回りに出かけました。
恒例のJCの執行部での挨拶まわりで個人的な挨拶もかねて、甲賀市長、甲賀市市民活動推進課、湖南市長、湖南市まちづくり推進課、水口ロータリークラブ、水口ライオンズクラブ、水口町商工会、湖南ロータリークラブ、甲賀ライオンズクラブ、甲賀町商工会、滋賀県南部振興局甲賀県事務所、そして水口JC初代理事長宅へ行ってまいりました。不在の方が大半で名刺のみを渡してまわるものの、挨拶を兼ねてお話をさせていただいたりしますと1日仕事で結局夕方までかかりました。 JCの事務局に戻り、近畿地区大会関連の議案をチェックしたのち20時からは臨時運営会議を開催しました。いろいろ議論した結果、帰宅すればこんな時間になってしまいました。忙しい2009年のスタートです。連日スケジュールが満載で既に嫌になりそうですが、ひとつずつこなしていくしかありません。とりあえず頑張ります!
正月休み最終日の今日は、奥サマが長男を連れて友達と食事に出かけた関係で、次男を連れて京都市伏見区の商売繁盛の神様、伏見稲荷大社に参拝に行ってまいりました。毎年の恒例行事ですが、いつも行く日は特定しておらず極力混雑を避けるように三が日以降に参拝しております。昨年の古いお札を納札し、今年一年の商売繁盛を祈願してまいりました。
新聞の記事によりますと伏見稲荷大社への参拝は正月三が日で昨年より8万人多い277万人とのことで、不況による「神頼み」が増えたものと思われます。ちなみに本日よりこの三が日のさい銭勘定が行われ、莫大なさい銭を数えるこの作業は5日間かけて行われるそうです。 大社もそうですが近隣の商店や駐車場にもたらす経済効果は非常に大きいと思います。厳しい不況の折に新年早々例年を大幅に上回る売上を上げておられる近隣の商店は、まさに商売繁盛の神様、伏見稲荷大社のおかげですねぇ(笑)
20年ぶりに中学校の同窓会がサントピア水口にて開催されました。中学卒業後、学年全体の同窓会が開催されるのは初めてで、ちょうど卒業して20年になります。正月でこちらに帰省している方も多く約100名の参加のもと盛大に開催されました。恩師の先生方もお越しいただき当時を振り返りながら懐かしいトークに花が咲きました。なかなか顔を見ても名前が出てこない人や、昔と全く変わっていない人、官僚になった人からフリーター、未婚者からバツがついている人など、20年間でそれぞれ様々な人生を歩んでこられたようで、久々に多くの方と楽しいひと時を過ごさせていただきました。
私は元旦に青年会議所より発行させていただきました広報誌に写真入りで地元新聞に折込を入れさせていただきました関係で、遠方より帰省された方も含め多くの方が事前にそれを見ていただいていたのと、これまでも地元ローカルのTVなどにたびたび出演させていただいておりますので、こちらが長年出会ってない方も「新聞で見たで!」とか「TVで見たで!」という声をかけていただいてちょっと恥ずかしい感じがしました。 あと、このブログも知らないうちに同級生の方も閲覧いただいているようで、結構私の日頃の様子をよく知っていただいている方も多く、こうしたメディアの影響力というのは大きいなとあらためて感心しました。 次回開催が5年後なのか10年後なのかわかりませんが、またその際には皆様宜しくお願いします。 新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。 先ほど消防団で出動していた地元神社の初詣の警備より戻ってまいりました。雪の中の交通整理は非常に厳しい戦いでした。。。 さて、2009年は相変わらず閉塞感漂う厳しい経済状況にありますが、これを単に社会のせいにするのではなく、この時代をいかに自らが切り拓いていくかが重要であると考えます。 世界が大きく揺れ動く中で、2009年は歴史に残る大きな時代の変革期になることは間違いないと思います。歴史が動いた時代に生きた一人として誇りに思えるような、私自身が生きたという証(あかし)をしっかりと残せる1年にしたいと思います。 どうか今年1年が皆様方にとりまして素晴らしい1年になりますことを心よりお祈り申し上げます。
2008年もあとわずかとなってまいりました。27日(土)には水口JCの臨時運営会議を開催し、その後運営会議メンバーで忘年会、28日(日)には親戚関係の忘年会ののち地元消防団の来年のポンプ操法大会に向けた決起兼忘年会、29日(月)は消防団の年末特別警戒の夜間警備に出動、30日(火)はJCの近畿地区協議会の近畿地区会員大会の担当副会長、運営委員長、副委員長を交えての開催地の視察と、年明けの会議に向けた委員会を開催、その他こまごました予定も多数ございましたがようやく2009年が見えてまいりました。
明日は午前中、別会社の会議、午後から消防団車庫の掃除、夕方からは美容室に行って、夜から新年にかけては地元神社の初詣の警備に消防団で出動しながら新年を迎える予定です。 あっ、あと明日の昼に自分の車2台と奥サマの車1台を洗車しなければ・・・。時間が足りなくなってきました。。。
今シーズン初めての雪が降りました。1日降り続いた雪は、特に会社近辺では比較的多く積もり、車の屋根には10cm以上積もっていました。
幸い早い時期にスタッドレスタイヤの準備をしていましたので私は慌てることはなかったのですが、会社の他の営業車や従業員の車、自宅の家族の車などはすべてノーマルタイヤでしたので、雪の降り方が気になる1日でした。年末の忙しい時期だけに、ちょっと迷惑な初雪です。 一応本日が仕事納めということで対外的には案内させていただいておりますが、例年の事ながらまだまだ納まりそうにありません。年内にしなければならない仕事が山積みです。近年特に年末年始も営業されるお店が増えてきておりますので、これに伴い年末ぎりぎりでもお構いなしに仕事が入ってまいります。どこかで一旦区切りをつけないと年内の仕事が終わりませんので対外的には一旦業務を終了させていただいて、残りを年内中に消化する予定です。
今回の東京出張のメインの打ち合わせをするべく、午前中から待ち合わせ場所で合流しました。本題に入る前にひょんなことから別のこれまた大きなプロジェクトの話がありまして、よく聞いてみますと何と滋賀の話であります。昨日からわざわざ東京に出てきてなぜか滋賀の仕事の話ばかりです。ただ、確実に言えるのは滋賀に居たのでは得られない情報でもあるのです。やはり東京一極集中なのでしょうか?
さて、タイムリミットの16時まで東京に滞在し、新幹線のぞみで急いで帰ってまいりまして20時から水口JCの役員予定者会議を行いました。正直ちょっと寂しい出席率ではございましたが、一応定款上は本会議は成立する出席数でした。議案を見ていて最近思うのが、当たり前のことがしっかりとできていない事が多く見受けられます。各自が最低限やるべきことはしっかりとやるという自覚を今一度もっていただきたいものです。
数ヶ月ぶりに東京入りしました。月に1回ペースで来ていた東京も、最近は地元での用事が多忙なためすっかり疎遠になっておりましたが、今回は重要なプロジェクトの打ち合わせが急遽発生したのと、これにあわせたかのように舞い込んだ高校時代の同級生のY君との打ち合わせでやってまいりました。プロジェクトの打ち合わせは明日ですが、本日は高校時代の同級生で、現在横浜で会社経営をされる傍ら海外の某所への観光の誘致を行い、またダイバーとしてもその世界では有名な、様々な顔を持つ友人との打ち合わせをしました。彼自身の海外生活が長かった関係で、時々メールでのやり取りをする程度の付き合いでしたが、突然弊社へ連絡をいただいたのと、今回の私の東京出張がちょうどタイミングが合ったため話し合いの場が成立しました。ビジネスの話が中心でしたが、お互いの精神に関する部分で意気投合してかなり話は盛り上がりました。年明け早々にも新たなプロジェクトに向けてのスタートの準備をしなければなりません。私が「情熱大陸」にTV出演する日も近いかも・・・(笑)
昨日は午前中に甲賀市長の中嶋氏と甲賀市役所の市長室にて対談をさせていただきました。先日の湖南市長の谷畑氏との対談に続くもので、社団法人水口青年会議所が来年1月1日に発刊します広報誌「若鮎」に掲載する市長対談のコーナーの取材です。中嶋市長とはNPO法人ござれGO-SHUほかいろいろとお世話になっておりまして、今更名刺交換するような間柄ではないのですが、今回はあらためて2009年度の水口JCの理事長としてお伺いしましたので名刺交換からさせていただきました。約1時間の対談の予定でしたが、ついつい話が盛り上がってしまいまして予定を40分も超過してお話をさせていただきました。お忙しい中お時間を頂戴しました中嶋市長大変ありがとうございました。
午後からは昨年設立し、私が役員を務めます通信関連の会社で手がけるプロジェクトのプレゼンがあり、その会議に出席してまいりました。 夜には甲賀市から委嘱されています「第2回甲賀市まちづくり懇話会」が開催されそちらのほうに出席してまいりました。前回に引き続き参加者の「協働」に関するコンセンサスを統一するためミニワークショップを行いました。地域に対する様々な課題を自治会やNPO等からの視点で洗い出し、それぞれについてパートナーシップが必要か否か、また新しい協働であるか、古い協働であるかといった軸でそれぞれを分類し分析をおこないました。 様々な課題があり、また、様々な捉え方があり、そして様々な解決の糸口があるということにあらためて気づきました。
昨夜は甲賀市消防団甲賀方面隊田堵野班の忘年会がありました。本年は第4機動部への出向ですが、当然ながら班の忘年会にも呼んでいただいております。連日夜の宴席が続いておりますが、気楽に飲める宴席が少ない中、消防の班の忘年会は私にとっては非常に気楽な宴席でして、結構ハメをはずさせていただきました。
ちなみに先週はJC三昧でして、8日は運営会議、9日はブロック理事長会の「士(サムライ)会」懇親会、11日は早朝5時より臨時運営会議、夜は特別会員会および懇親会、13日は本年度の最終理事会および新旧合同懇親会と、あっという間の1週間でした。 今週も連日予定がぎっしり詰まってます。東京行き、大阪行きも含めかなりタイトなスケジュールです。毎年の事ながら、ハードスケジュールの12月もようやく半分消化しました。11月末から引きずっていたのどと鼻の軽い風邪の症状も完全復活し、後半戦もこの勢いで乗り切りたいと思います。 昨日の昼間は仕事の関係で名古屋へ行ってまいりました。新名神高速から東名阪自動車道に入り、伊勢湾岸道へ。11月末から順次行われているETCレーンの速度抑制対策でバーの開閉速度が遅くなっております。基本的にETCレーンの制限速度は20kmとなっていますが、大半の車は40km以上で通過しているのではないでしょうか。この速度を抑えるために、これまでよりもバーの開閉速度を遅くし通過速度を抑えようという対策で、さすがに私もいつもより慎重に通過しました。
通過した感想は、正直よくわかりません。遅くなった?という感じで今までとあまり違いはわかりません。まぁ、ゆっくり進入したためによくわからなかったのだと思います。 ということで、次はあえて実感するために少々オーバースピードで進入しようとETCレーンに入りましたが、前の車が通過してそのままゲートは開いたままになっていましたので、結局体感することはできませんでした。 さて、今宵は水口JCの2009年度の運営会議が開催され、20:00に開会した会議は朝の4時過ぎまで続きました。しかも、協議に値しない内容の議案があったため、またまた早朝臨時会議決定で、次回11日に早朝5時より会議です。 今週はあまり寝させてもらえそうにありません。。。
今宵は毎月7日定例の消防団の防火点検日でした。今年に入って何かと多忙のため、なかなか定例の防火点検日に参加できないことが多いのですが、久々にいってまいりました。
機動部に行く前に、班のほうに立ち寄って来年の旅行の幹事が当たっておりますのでその打ち合わせをしたのち機動部のほうへ行ってまいりました。年末特別警戒の打ち合わせ、新年の出初式の打ち合わせ、来年度のポンプ操法大会に向けた取り組みについての打ち合わせ、それに向けた決起大会の打ち合わせなど例年のことながら年末にかけて消防団も何かと忙しいスケジュールで、私自身は年内は14日の班の忘年会、28日の決起大会、29日の夜間の特別警戒及び31日から1日にかけての神社の警備に出ることに決まりました。 また、気の早い話ですが、来年の6月に実施されるポンプ操法大会のポンプ自動車の部の出場メンバーも内定し、私は指揮者のコーチ兼補欠として役割が決定しました。正直2009年度はいろいろ多忙なため、早朝のポン操への参加は非常に厳しいものがあるのですが、まぁこれも仕方ありません。体力と気力の勝負です。今から腹をくくって望みます。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 松太郎の部屋 ] All Rights Reserved. http://ma2.blog.shinobi.jp/ |
∴ プロフィール
HN:
田中松太郎
性別:
男性
趣味:
ドライブ
自己紹介:
滋賀のよさこい方式のお祭り「ござれGO-SHU!」のために情熱をそそぐ男。地域のまちづくりやひとづくりといったことには人一倍敏感で、これらが高じて社業においても地域活性化を目的とした情報誌を発刊するなど、今や本業までもが奉仕になりつつあることに実はかなりの危機感を感じてもいる。
∴ カレンダー
∴ 最新記事
∴ アーカイブ
∴ 最新コメント
∴ アクセス解析
∴ 最新トラックバック
∴ ブログ内検索